普段会社で人見知りな私の、飲み会の断り方をご紹介します・・・

日常

社会人ブロガーのりゅうです(`・ω・´)シャキーン

会社勤めの方も、そうでない方も日々お疲れ様です

今の僕の職種は営業職みたいなもので、お得意先との接待、身内同士での飲み会、同僚との飲み会

りゅう

なんでこんなにみんな飲みたがるのか・・・
行きたい人同士でいっとけチックショーめ( ̄▽ ̄;)

トラ

おいおい、落ち着きましょーよww

僕みたく、お酒の席が苦手な方は多いと思います

飲むのは好きだけど、会社や学校のかしこまった席はちょっとな・・・お金も飛ぶし(´;ω;`)

そんな方たちに普段僕が使っている飲み会(ご飯)の断り方、もし参加した時に飲みの席でどうしているのかをお教えできたらなと

一つの参考にご覧になっていただければと思います

スポンサーリンク
スポンサーリンク

飲み会は嫌だ・・・ただ考え方によっては、廻り回って自分のためにはなる

飲み会は最終的に廻り回って自分のためにはなる事だけ言うておきます

参加するだけでも顔を売るという点では評価されます

例えば歓送迎会、接待だったら互いが互いにどんな人物か分からないわけです

どんな人かを知りたいてのは、やはり自然な欲求だと思います

ただ飲みの場では上司・同期・先輩・相手先に気を使いながら、社交辞令を行い・・・

説法といてくる人なんかいたらもうマジめんどくさいですがw

でも、そうやって気にかけてもらってる内は花なんです

興味なかったりすると、相手もそうだし、身内にも相手されなくなったりしますからw←自分(‘◇’)ゞ

何を話したらいいかわからなければ、とりあえず相手の住まいや、最近の流行りなんか聞きつつ、とりあえず私はあなたに興味ありますよ、アピールしとけば何となく情報収集できつつ交流もできます

今は昔と違い、お酒を強要される機会も少なくなっています

飲めないのに無理やり飲まされるのは苦痛ですよね

飲めないなら飲めないで「しんどくなるのですいません」とちゃんと言いましょう

それでも強要してくるようなブラック上司に対しては、一応お酒を口に含み、飲んでるフリでも見せておきましょうw

りゅう

見て、飲んでますやん!

え、飲んで・・・な

りゅう

飲んでますやん!!

・・・

お酒の席なんかは人の本性が出やすい場だと言われます・・・

この人は飲んでも気遣いができて親切、変わらないな

この人は酔うと仰々しい、態度が悪い、猿みたい・・・

色んな方がいるのでそういった情報を仕入れる、関係性を築くという点においては
お互いにとっての利と言えるかもですね(‘◇’)ゞ

とりあえず飲み会参加!下っ端で振る舞いに困る、そんな時・・・

私もそうですけど、下っ端ってどうやって振舞ったらいいのか迷いますよね

迷った時は・・・

  • とりあえず下座(通路側、一番座りにくい席)に座る
  • 注文に迷ったら、フライドポテト、だし巻き、唐揚等勝手に取って食べてくれそうなの注文しとけばOK
  • グラス、料理が空いてたら注文する、注いであげる姿勢を見せる
  • あとは適当に話合わせとく

居酒屋行った時のパターンですけど、この4点くらい覚えとけばいいと思います

孤立したら、それはそれで仕方が無いと割り切りましょう

けっこう大人数の飲み会だと孤立してる方がいたりします

僕もそうなったことが良くあるので、あんまし気にしないことです・・・

会社・日常での飲み会の断り方(理由なんて簡単でいいんです)

色々と考えたが、やはり飲み会嫌だな・・・

会社全体の大人数の飲み会だと抜けやすいが意外と気にしている人は気にします

また、普段からちょこちょこ行くのも金銭的にもしんどいですよね

そんな時の飲み会を断るのに、その場しのぎに有効なやつです

スポンサーリンク

幹事の方にサラッというのもいいですがメールで断ったほうが、何かあった時に周知されるので、そっちの方が無難です

  • お酒が飲めない、金銭的にしんどい・・・王道ですね、というか普通にこれ言われて無理強いしてくるような輩は人の皮をかぶった悪魔です・・・おごると言われるとうっ!!となりますが
  • 鍵開けっぱで来た、気になって仕方ないから帰ります・・・緊急性ありですね、帰らせてあげないととなるはず
  • 今日は地元のメンツで飲みに行く(ご飯食べる)からまた今度・・・これもその場をしのぐ感じですね、ただ地元のメンツと行くんなら、また今度だったら飲みに行けるなと結局後日誘われるパターンw
  • お腹の調子良くないので・・・これも緊急性ありですね、無理に誘われたらパワハラw
  • 愛する妻がご飯作り置きしてくれてるんですよ・・・愛妻家をアピールですね、良き上司は「奥さん大切にしろよ」なんて言ってくれます、それでも誘う上司いますけどー

また、気持ちは嬉しい!ダラダラ飲んでるのは嫌だ!と感じる人は時間決めて行ったりもいいかもですね

「8時までなら差支えなさそうなんでで行けます」とか予め時間決めといたら帰りやすいですよね( ´艸`)結局行くんかいw

もし参加して、一次会から二次会に移行するときなんか、嫌ならサッと抜け出しましょう。

その場に留まっていると高確率で次に連れて行かれます。同じく帰る方なんか居たらついていきましょう

ここをためらうと後悔します・・・ええ

でもなんだかんだ誘ってきてくれるというのは
あなたと親睦を深めたいと思ってくれている証

なので、最初は付き合うのも一手ですよ

そのうち徐々に減らしていく・・・w

まあ嫌なもんは嫌でしょうけどw

それではまたね(@^^)/~~~

コメント