うつについて

心の病かもと思った時、精神科?心療内科?どっちに行けば?

そもそも精神科や診療内科の違いって何?から、精神科と診療内科の診断や対応の違いがあったことについて記載していこうと思っています。書いたらあかんやつかもしれませんが。
うつについて

上司と産業医との面談!うつ病で正式に休職に移行することに

今回はうつ病と診断されて、少し経ってから面談した上司と産業医とのやり取りについて、覚えてる範囲で記載していこうと思います。
うつについて

仕事9年目でうつ病に!まさか自分がうつと診断されると思わなかった・・・

つらい経験ではあったのですが、何とか今は回復してきていると思います。またもし自身に同じ症状が起こった時、自身が当時どういう状況であったのか、同じような状況を次は避けられたらという思いで記していきます。
仕事

未経験から食品バイヤーの仕事をして約1年半、少しだけ仕入れのコツを掴んだかも知れない話

先日メーカーさんと共に開発した商品が、狙った層に対してかなりの成果をあげました。嬉しくて記事にしましたので、商品仕入れのご参考になればと思います。当たり前の事を当たり前に書いているだけですが。
仕事

プログラミング無料体験会に参加してきました!未経験からの方には参考になるのかもしれない・・・

先日話していたプログラミング体験会に参加してきました。簡単ですが、受けてきたカリキュラムと簡単な感想についてを述べて行きます。
仕事

30代文系卒未経験でも、IT業界に挑戦できるものなのか

30代未経験でもIT業界に転職できるのか。見ていると結構厳しめの意見が多いですよね。当然です、若い10代、20代に比べると既に10年単位で差がついている。それでもあえて転職してみようかと考えてる内の一人です。
日常

現役バイヤーが語る【仕事のできる人とできない人】の特徴10選をご紹介

仕事ができる人、できない人の差は難しいようで至ってシンプルです。できる人のように実行できるかできないかの差なんです。平凡な社会人として色々と見てきました。主観ですが、僕が感じた両者の特徴を述べています。
タイトルとURLをコピーしました